真谷地炭鉱 地図番号
 

 


 明治38年に北炭が頭山満氏からクリキ鉱山と呼んでいたものを譲りうけたもので、鉱区は真谷地および楓の2鉱からなり、一時楓鉱は登川鉱の操業によってその管下に入りましたが、登川鉱の廃止と同時に真谷地鉱に復帰しました。真谷地炭鉱の炭層は古第三紀、石狩層郡の夕張層で強粘結性で原料炭として利用されていました。

1987年度より国の政策である第8次石炭政策が実施され、国内原料炭の切り捨てとともに昭和62年、閉山となりました。