北炭幌内炭鉱
所在地 三笠市幌内・唐松

  三笠の石炭の歴史は、明治元年に石狩村の木村吉太郎が幌内で炭層の露出面を発見したことに始まります。
  明治6年には開拓使庁出仕榎本武揚、幾春別川を遡航。幌内イクシウンベツ煤田を実地調査し、鉱山地質学者ライマンが幌内煤田を調査し、明治12年、幌内煤田開坑に着手しました。
  明治22年に北海道炭鉱鉄道会社が設立。幌内、幾春別炭坑を国から払い下げます。
  その後着々と採炭を続け、三笠の発展を担って行きます。昭和37年に幌内、新幌内炭鉱連絡坑道が貫通し、昭和41年には幌内立坑を完成。翌年新幌内鉱と統合し、幌内炭鉱が誕生しました。
  昭和50年に幌内炭鉱でガス爆発が発生、昭和52年に出炭を再開しますが、国内炭の需要低下により平成元年、幌内炭鉱は閉山しました。
[もどる]